国民年金と厚生年金保険の関係について
今、大変少ない厚生年金を支払って仕事をしております。
国民年金も支払いたいのですが、両方はだめなのでしょうか?
もし、可能ならどのような手続きをしたらよろしいでしょうか?
質問日 : 2013年5月1日
厚生年金保険に加入しているということは、国民年金にも加入していることになります。
『第2号被保険者とは?年齢と保険料』を見ていただければご理解いただけるのではないでしょうか。
簡単に説明すると、年金の1階部分が国民年金で、会社員や公務員は2階部分の厚生年金保険にも加入しています。
厚生年金保険料として、被保険者と事業主が折半で負担しますが、結果、国民年金保険料も納めたことになり将来の老齢年金額に反映されます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
2006年11月より2010年11月(予定)まで、英国で就労しておりました。 その間 日本の国民年金を納めておりませんが 英国で年金...
従業員の妻が8/20で二十歳になるので国民年金3号被保険者届けを提出します。 用紙の基礎年金番号記入欄の記入は、現在年金手帳を持って...
長男の国民年金手帳のことでお聞きします。 現在、23才でこの春から大学を卒業して就職しますが、会社から国民年金手帳の写しの持参を求め...
結婚して、旦那の扶養になる手続きをしております。 年金手帳の名前が旧姓になっていることに気づきました。 扶養手続きでは基礎年金...
国民年金は、給与所得者の保険料控除申告書に記入できますか? 質問日 : 2009年12月1日 [myphp file='ads...