結婚後の扶養手続の場所について
結婚して、旦那の扶養になる手続きをしております。
年金手帳の名前が旧姓になっていることに気づきました。
扶養手続きでは基礎年金番号を伝えればいいそうですが、この番号は名前が変わっても一生変わらないでしょうか?
並行して年金手帳の名前変更もしますが、早く扶養手続きをしたいです。
名前変更の手続き場所を教えてください。
よろしくお願いいたします。
質問日 : 2010年12月27日
まず、基礎年金番号は結婚しても変わりません。
再就職時に年金手帳を会社に提出しないと新しい年金番号が振られることがありますが、それ以外では一生一緒です。
扶養されるとのことなので、第3号被保険者となります。
その場合、第2号被保険者が勤務する事業所の地域の年金事務所で手続きすることになります。
したがって、旦那さんの会社を通じて名前の変更をしてください。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
国民年金の保険料は何歳まで払うのでしょうか? 質問日 : 2010年4月13日 [myphp file='ads1'] ...
家内が今年から、46万円あまりの年金を受給しました。 パート収入もあるのですが、年間103万円を超えないようにするには、年金受給額も...
年金を受給していた人が亡くなった場合、役所へ行けば良いのか年金事務所に行けばよいのでしょうか。 また何を揃えれば良いのですか。 ...
滞納している分の国民年金を支払いたいと思っているのですが、滞納している対象にあたる期間がはっきりしないので教えて頂きたいです。 20...
過去に厚生年金に加入し支払いをしていましたが手帳紛失してしまい、次の職場で再発行していただきましたが、そこでは、国民年金に再発行しました。...