学生納付特例の手続き方法について
20歳になり国民年金の加入の案内・届け用紙が郵送されてきました。
現在大学生です。
学生特例猶予を受けたいのですが、まず国民年金に加入しなければいけないのでしょうか。
猶予を受けるための手順を教えてください。
質問日 : 2010年12月2日
学生納付特例を受けるためには、必要書類を添えて申請書を市区町村役場に提出することによって行います。
・年金手帳もしくは基礎年金番号通知書またはそれらの写し
・在学証明書または学生証の写し
などを添付します。
学校でも手続きできますので、分からなければ聞きながら手続きしてください。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
私はフィリピン人ですが、日本人と結婚し三号被保険者となり、日本でX年間暮らしました。 X年前、夫の退職と同時にフィリピンに帰国し生活...
以前、テレビで放送していたのを見たのですが、会社が負担すべき年金を収めていないというのを知りました。 私たちサラリーマンは、自分の納...
国民年金を口座振替にしたいのですが、なにぶん田舎なので年金事務所が遠すぎるのと仕事が17時19時と残業もあるため平日行くにいけません。 ...
自分の国民年金の未払い期間がわかりません。そして現在も払っておりません。おそらく25年以上、支払ってないのでは?と思います。 未払い...
同居している妹のことで相談します。 妹は病気で働けません。 ゆえに、今は年金を払っていません。 その場合、家族が払...