学生納付特例の手続き方法について
20歳になり国民年金の加入の案内・届け用紙が郵送されてきました。
現在大学生です。
学生特例猶予を受けたいのですが、まず国民年金に加入しなければいけないのでしょうか。
猶予を受けるための手順を教えてください。
質問日 : 2010年12月2日
学生納付特例を受けるためには、必要書類を添えて申請書を市区町村役場に提出することによって行います。
・年金手帳もしくは基礎年金番号通知書またはそれらの写し
・在学証明書または学生証の写し
などを添付します。
学校でも手続きできますので、分からなければ聞きながら手続きしてください。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
国民年金を一年分口座振替で一括前納している者ですが、支払いが苦しいので一カ月ずつの支払いに戻したいので方法を教えてほしい。 それと年...
今まで免除を受けていました。 免除された分を払いたいんですが、どうしたらいいですか? 質問日 : 2011年4月15日 ...
今までは社会保険加入なしの職場で働いてたので、自分で健康保険など納めてました。 先日、新しい仕事に変わり社会保険加入があるとこでした...
実は、国民年金の未納期間があるのですが、H15年5月18日まで厚生年金保険に加入しており、その後すぐに海外に留学しておりました。帰国後すぐ...
国民年金還付金なんですが、こちらの支払いが遅れた場合は、督促状で支払いをせかすのに、いざ還付するってなったら、なかなか還付しないのはなぜで...