保険料免除の追納方法について
今まで免除を受けていました。
免除された分を払いたいんですが、どうしたらいいですか?
質問日 : 2011年4月15日
免除を受けた保険料を後から納付することを『追納』と言いますが、これをするには納付書が必要なため、年金事務所か市区町村役場の国民年金課に『国民年金保険料追納申込書』を提出する必要があります。
年金手帳、身分証明書(運転免許証等)が必要なので持参してください。
なお、追納できるのは10年以内の分で、最初に免除を受けてから3年を経過している部分については加算額が徴収されます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
自分の国民年金の未払い期間がわかりません。そして現在も払っておりません。おそらく25年以上、支払ってないのでは?と思います。 未払い...
いつもお世話になっております。ご質問したい件につきまして。 先月まで職を離れていた事もあり、国民年金を1年一括支払いにて納入を致して...
現在、厚生年金を支払っておりますが、来年4月より退職し、大学院に通う予定になっています。 このような場合、国民年金保険料の免除の対象...
現在、満6X歳で妻は6X歳です。 自営業ですが、今まで国民年金保険料を一切払っておりません。 このような状況ですが、なんとか...
国民年金の口座引落の手続きの用紙は銀行でいただけるのでしょうか? 質問日 : 2009年7月31日 [myphp file='...