学生納付特例の手続き方法について
20歳になり国民年金の加入の案内・届け用紙が郵送されてきました。
現在大学生です。
学生特例猶予を受けたいのですが、まず国民年金に加入しなければいけないのでしょうか。
猶予を受けるための手順を教えてください。
質問日 : 2010年12月2日
学生納付特例を受けるためには、必要書類を添えて申請書を市区町村役場に提出することによって行います。
・年金手帳もしくは基礎年金番号通知書またはそれらの写し
・在学証明書または学生証の写し
などを添付します。
学校でも手続きできますので、分からなければ聞きながら手続きしてください。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
就職して社会保険に加入したんですが、入社した時期が微妙だったので、1回目の年金は自分で払ったんですが、給料明細を見ると自分が払った月の年金...
国民年金を2月分払った後に2月に就職したので国民年金を脱退しました。 すぐに退職しましたが会社の方で厚生年金が支払われています(記録...
国民年金を一年分口座振替で一括前納している者ですが、支払いが苦しいので一カ月ずつの支払いに戻したいので方法を教えてほしい。 それと年...
国民年金についての質問なんですが、昨年10月いっぱいで退社し、失業中は国民年金が免除になる場合があると聞いたので、12月ごろに区役所へ行き...
4月30日付でMA(妻)の平成22年4月~平成23年3月前納分、金額177,400円が口座から引き落とされていなかったので岡山西年金事務所...