年金についての「疑問・悩み・問題」を解決できる情報満載です。過去に頂いた年金相談にも回答しているので、是非、参考にしてください。
年金ノート
HOME » 年金相談 » 保険料Q&A » 未納保険料の納付期限について

未納保険料の納付期限について


私は、大学卒業を控えており、4月から社会人として会社勤めになる予定です。

入社後はおそらく厚生年金になると思うのですが、現時点で国民年金の未納分がかなり有ります。(『学生納付特例制度』は未申請)

厚生年金になっても追納という形で国民年金未納分を支払っていく事は出来るのでしょうか?

また、たとえ追納して完納しても、延滞金が生じたり、将来の受給に弊害が出てしまうのでしょうか?

質問日 : 2010年2月20日

現行法では未納保険料を遡って納めることができるのは2年です。

一応、10年にしようという動きにはなっています。

当然、納めなければ受給額は減りますし、納める場合も延滞金が必要です。

幸い、保険料未納期間は20歳からの約2年分なので、将来、60~65歳まで加入できる任意加入制度を利用して老齢基礎年金の満額支給を実現する方法もあります。

法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。

関連記事

私の息子の件です。 SXX年X月XX日生まれ。 20歳からは学生で、国民年金は私が払ってました。 その後就職するも、無...


相談です。 年金事務所に追納の相談をしていたところ、現在、厚生年金で2号なので、昔の国民年金(1号分)は追納できないと言われましたが...


猶予期間中で国民年金を二年くらい払っていません。 免除の分も全額払うのでしょうか? 年金は幾ら払うのでしょうか? あと...


今、無職で年金の免除を受けようと思うのですが、世帯主が働いている場合は無理でしょうか? 質問日 : 2008年12月6日 [m...


20歳になり国民年金の加入の案内・届け用紙が郵送されてきました。 現在大学生です。 学生特例猶予を受けたいのですが、まず国民...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

最新記事

年金手帳

コロナ禍の中で、安倍政権が年金改革を進めていることをご存知ですか?特に重要な年...

年金手帳

新型コロナウイルスで失業した人、一定額以上収入が減った人は、国民年金保険料の免...

年金手帳

新型コロナウイルスの影響で失業等して国民年金保険料を納められなくなった場合は、...

株価暴落

新型コロナウイルスが世界中に伝播したことにより、世界経済への悪影響が懸念されて...

シニア

厚生労働省が、2019年11月13日の社会保障審議会年金部会で、在職老齢年金の...

保険給付

年金一般

年金相談

インフォメーション