20歳の浪人生の保険料免除について
現在、私には大学浪人中の長男がおり、今月20歳を迎えました。
国民年金資格取得届の提出にあたり、浪人中の者(予備校に通わず浪人)に対しても納付が猶予される制度はありますでしょうか。
ちなみに私は会社員で厚生年金に加入しており、家族構成は妻、長男、長女、次男の5人家族です。(長男は現在別居しています)
質問日 : 2012年5月8日
『学生等とは、高等学校の生徒、大学の生徒その他生徒又は学生であって政令で定める者をいう』となっています。
なので、JSさんの長男は学生納付特例の条件を満たしていません。
ただし、条件を満たせば若年者納付猶予を受けられる可能性があるので調べてみてください。
なお、上記の免除2つは、追納しない限り年金額には反映されないので注意が必要です。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
就職して社会保険に加入したんですが、入社した時期が微妙だったので、1回目の年金は自分で払ったんですが、給料明細を見ると自分が払った月の年金...
去年12月いっぱいで退職しました。 12月は厚生年金を払いましたが、国民年金の納付書が12月からのものが届きました。 12月は...
4月30日付でMA(妻)の平成22年4月~平成23年3月前納分、金額177,400円が口座から引き落とされていなかったので岡山西年金事務所...
4月に転職しました。 5月分の給料から健康保険、厚年保険等、元職場と今勤めてる職場両方から引かれました。 どちらか返してもらう...
これまで国民年金を銀行口座から自動引き落としで納めていましたが、昨年の12月XX日付で会社の厚生年金に加入をしました。 保険の資格が...