全額免除申請の通知(はがき)について
現在、定職についておらず年金の全額免除申請をするようにはがきが来ています。
さかのぼり平成18年から日本にいなかった期間があり、その際に免除申請をしていなかった分とこちらに帰国してからも海外でも一切収入がありませんでした。
すべて全額免除対象に値するのでしょうか?
全額免除申請も免除の取り扱いがなされないケースもあるのでしょうか?
とても払える金額ではありません。
質問日 : 2009年11月5日
海外にいる場合は任意加入しなければ保険料を納める必要はありまんが、合算対象期間となりますので将来の老齢基礎年金額には反映されません。
帰国してから現在までの期間についてですが、『保険料免除期間は、申請のあった日の属する月の前月から社会保険庁長官が指定する月まで』となっているので、申請していない現状は未納期間となります。
これからについてですが、ご本人様は無収入とのことですが、世帯主・配偶者に一定以上の収入がある場合は免除を受けることができません。
関連記事
今までは社会保険加入なしの職場で働いてたので、自分で健康保険など納めてました。 先日、新しい仕事に変わり社会保険加入があるとこでした...
去年12月いっぱいで退職しました。 12月は厚生年金を払いましたが、国民年金の納付書が12月からのものが届きました。 12月は...
大学生の娘がおり、この春から大学院生になります。 これまで学生納付特別免除の制度を利用していましたが、浪人したこともあり、今年でX年...
私は今失業中なのですが 社会保険事務所から国民年金を20万ほど支払って下さいという 支払い用紙が送られて来ました。 支払い能力が今現...
実は、国民年金の未納期間があるのですが、H15年5月18日まで厚生年金保険に加入しており、その後すぐに海外に留学しておりました。帰国後すぐ...