全額免除申請の通知(はがき)について
現在、定職についておらず年金の全額免除申請をするようにはがきが来ています。
さかのぼり平成18年から日本にいなかった期間があり、その際に免除申請をしていなかった分とこちらに帰国してからも海外でも一切収入がありませんでした。
すべて全額免除対象に値するのでしょうか?
全額免除申請も免除の取り扱いがなされないケースもあるのでしょうか?
とても払える金額ではありません。
質問日 : 2009年11月5日
海外にいる場合は任意加入しなければ保険料を納める必要はありまんが、合算対象期間となりますので将来の老齢基礎年金額には反映されません。
帰国してから現在までの期間についてですが、『保険料免除期間は、申請のあった日の属する月の前月から社会保険庁長官が指定する月まで』となっているので、申請していない現状は未納期間となります。
これからについてですが、ご本人様は無収入とのことですが、世帯主・配偶者に一定以上の収入がある場合は免除を受けることができません。
関連記事
国民年金を一年分口座振替で一括前納している者ですが、支払いが苦しいので一カ月ずつの支払いに戻したいので方法を教えてほしい。 それと年...
2011年2月分迄、健康保険、厚生年金、介護保険を給与より天引き。 3月、4月分は無職でしたが国民年金のみ支払い済み。 失業保...
娘が昭和63年11月1日生まれで無収入ですが、20才になる平成20年10月の保険料の請求がきています。 20才になる前の保険料は払う...
今年の2月に結婚をしたのですが、妻は、仕事をやめて一年くらい無職だったのですが、その期間は、半額免除の期間と猶予の期間になったのですが、結...
4月に転職しました。 5月分の給料から健康保険、厚年保険等、元職場と今勤めてる職場両方から引かれました。 どちらか返してもらう...





