追納・後納の確認方法について
離婚後、国民年金になったんですが、収入が少ないので全額免除にしてもらったんですが、4年経ってこのままだと不安になったので、少しずつ払っていきたいと思っています。
今からだと、4年前にさかのぼって支払うんですか?
それとも、今からのを払えばいいんですか?
ちなみに、保険料は、いくらですか?
質問日 : 2013年4月21日
免除を受けた保険料は10年遡って納付できます。
追納すると、古い期間の分から補われることになっています。
なお、4年以上前の分からは加算額が徴収され、古くなるごとにその金額も大きくなるので注意が必要です。
日本年金機構の『ねんきんネット』で、『追納・後納等可能月数と金額の確認』が可能なので利用してみてください。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
娘が昭和63年11月1日生まれで無収入ですが、20才になる平成20年10月の保険料の請求がきています。 20才になる前の保険料は払う...
就職して社会保険に加入したんですが、入社した時期が微妙だったので、1回目の年金は自分で払ったんですが、給料明細を見ると自分が払った月の年金...
国民年金保険料の引き落とし口座を解約してしまいました。 新たな口座を登録したいのですがどうしたらいいですか? 送付先住所を連絡...
19XX年9月生れの5X歳でございます。 19XX年に結婚して第3号被保険者になるまで未納のまま参りました。 その間の保険...
以前、テレビで放送していたのを見たのですが、会社が負担すべき年金を収めていないというのを知りました。 私たちサラリーマンは、自分の納...