年金の受け取りは海外口座も可!
海外(北米)在住です。
年金を支給される年齢までまだ15年ありますが、気になることがあってお伺いいたします。
海外移住者に支払われるのは外貨に換算されるのでしょうか?
それとも日本に口座を作ってそこに支払われるのでしょうか?
質問日 : 2013年4月19日
受け取り金融機関は日本・海外のどちらでも可能なので、手続きの際にご希望の方を選択してください。
ただし、海外移住者に対する年金の支給は、外国送金の方法によって行われるため、届書「年金の支払を受ける者に関する事項」の提出が必要となります。
さらに、租税条約を締結している国の場合、届書「租税条約に関する届出書(様式9号)」も併せて提出しなければなりません。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
過去に厚生年金に加入し支払いをしていましたが手帳紛失してしまい、次の職場で再発行していただきましたが、そこでは、国民年金に再発行しました。...
現在、第1号被保険者になっています。 韓国人女性と結婚をし、韓国で生活することになります。 韓国にいる間、国民健康保険、国民年...
ワーキングホリデーで海外に行った場合について教えてください。 国民年金の免除はあるのでしょうか、または帰国後に支払いが出来るのでしょ...
初めまして・・・日本に来て今年10年になる韓国人です。 以前の会社で半年間以上厚生年金に加入してある理由で退社しました。 今は...
外国人なんですが、母国で個人事業者になっていて、向こうで国民年金を払っています。 日本でお仕事をする場合、日本での保険料を払うことに...