自営業者が会社勤めになった場合について
私は自営業者で、私と妻は国民年金に加入しています。また、私は国民年金年金基金に加入し、妻は付加年金を納めています。
私が、将来厚生年金に変わった場合は、それまで収めていた、私の国民年金年金基金と、妻の付加年金は、掛け捨てになってしまうのでしょうか?不安です。
質問日 : 2009年4月4日
国民年金基金の掛け金も付加年金も掛け捨てではないので、将来の年金額にしっかり反映されます。ご安心ください。
ただし、加入期間15年未満の者(60歳まで加入員であった者を除く)については、それぞれの国民年金基金からではなく、国民年金基金連合会から給付が行われることになります。給付されることに違いはないので問題はないでしょう。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
会社を退職し厚生年金から国民年金に変更したのですが、国民年金手帳(青)はいつ貰えるのでしょうか? 質問日 : 2010年1月5日 ...
小生は昭和23年8月生まれです。 満60才で、基礎年金の加入期間が30年前後でした。 30年以上共済年金に加入しており、現在で...
子供(学生)の国民年金を払っておりますが、2011年1月~4月までの支払い証明書を発行頂きたいのですが。 どのような手続きをすれば良...
今まではフリーターだったので国民年金だったんですが、来年1月より、就職し、正社員となり、厚生年金になります。 国民年金から、厚生年金...
今、大変少ない厚生年金を支払って仕事をしております。 国民年金も支払いたいのですが、両方はだめなのでしょうか? もし、可能なら...