日英社会保障協定について
2006年11月より2010年11月(予定)まで、英国で就労しておりました。
その間 日本の国民年金を納めておりませんが 英国で年金に当たるものを収めておりました。
渡英前は厚生年金を納めており、帰国後、新しい就職先が決まるまでは国民年金を納める予定でおりますが、この度帰国するに当たり、英国で収めていた年金は日本で考慮されるのでしょうか。
もしされるようでしたら その手続きに必要な書類等をお教えください。
よろしくお願いいたします。
質問日 : 2010年10月15日
社会保障協定には、「保険料の二重負担防止」、「年金加入期間の通算」の2つの目的があるのですが、イギリスとの間には前者のみの協定となっております。
したがって、イギリスでの被保険者期間は日本の年金には通算されません。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
厚生年金手帳を紛失いたしました。 再交付の手続きは、どちらで行えますか? また、どれくらい期間がかかりますでしょうか。 ...
昨年、会社より、年金手帳(厚生年金保険被保険者証・基金年金番号通知書)は各自で管理することになり、手帳の方と、手帳になってないもの渡されま...
今朝、TBSで月~金まで放映している『はなまるマーケット』で、たまたま年金の特集をやっていました。 ひとつ気掛かりなのが、私は現在3...
私は日本人ですが、中国に10年ほど家族と一緒生活しています。 給料が安く、仕事も安定していません。 年齢も40才に近くなり将来...
共済年金の申請に「年金加入期間確認通知書」が必要ですが、どこの社会保険庁事務所でもらえますか? 住居を管轄する事務所ですか? ...