年金証書が発行されるまでの期間について
昨年末に定年退職。先月、社会保険庁に出向き厚生年金の手続きを済ませました。
質問です。
年金証書が発行される迄に、どの程度の期間が必要ですか?教えてください。
質問日 : 2009年2月8日
手続き後、1~2ヵ月で年金証書・裁定通知書が送られてきます。これは、国民年金と厚生年金保険を兼ねたものです。
年金証書は『年金を受け取る権利があると認める書類』で、裁定通知書は『支給開始年月日や支給額等、実際の支払いに関する内容の書類』です。大切なものなので、無くさないようにしっかりと保管してください。
この質問自体、社会保険事務所に赴き手続きしたのであれば、その時に聞くべきことです。また、内容的に自分で調べることが可能なレベルなので、努力してください。
どうしても分からない場合は、行政機関に聞くことをお勧めいたします。
社会保険業務センター中央年金相談室をご利用ください。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
年金を受給していた人が亡くなった場合、役所へ行けば良いのか年金事務所に行けばよいのでしょうか。 また何を揃えれば良いのですか。 ...
私は日本人ですが、中国に10年ほど家族と一緒生活しています。 給料が安く、仕事も安定していません。 年齢も40才に近くなり将来...
これまで成人後2年間、国民年金を支払いして今年就職しました。 年金手帳は職場に提出しました。 今月、国民年金の納付書が届きま...
年金手帳を受領したか否か不明の状況で、年金手帳が手許にも、会社にもありません。 有るのは、『厚生年金保険被保険者証』と『基礎年金番号...
今まではフリーターだったので国民年金だったんですが、来年1月より、就職し、正社員となり、厚生年金になります。 国民年金から、厚生年金...