代理人による任意加入手続きについて
数年前に日本の企業を退職し、現在海外で働いて(在住して)います。
年金の積み立ては停止したままです。
日本の住民票は転出済みではあるが、本籍は○○町に置いてあります。
このように日本在住でなくても、国民年金を積み立てる事は出来ると○○町年金課より聞きました。
この場合、支払いの手続きは代理人で可能とか?
またどのようにするのでしょうか?
支払いの単位(年次・期・月)選択等御教示頂けたら幸いです。
質問日 : 2011年2月25日
まず最初に、国民年金は積立ではありません。
海外在住中の任意加入については、年齢要件が定められているので注意してください。
加入手続きは代理人でも可能で、市区町村役場で行います。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
息子の案件です。 結婚して2児を持ち、嫁は専業主婦です。 子は、派遣社員(請負?)で 月17万ほどの手取りだそうですが、嫁は...
娘のことです。 現在厚生年金に加入していますが、来年退職し結婚して海外に行く予定です。 相手の方の籍が関西なのでそちらに入籍し...
妻は日本国籍を持たないXX国籍で、3年の在留資格取得と同時に第一号被保険者となり、7年間保険料を支払ってきました。 この度、私の仕事...
夫の会社は厚生年金を扱っていないため国民年金に加入しています。 その妻(私)はパートで働いていますが年収は100万程です。 そ...
7月XX日まで旦那の扶養で第3号被保険者でした。 それから、失業保険を給付期間になったため手続きをし、7月XX日から第1号被保険者に...