退職月の保険料について
去年12月いっぱいで退職しました。
12月は厚生年金を払いましたが、国民年金の納付書が12月からのものが届きました。
12月は払わなくてもよろしいのでしょうか?
質問日 : 2011年2月20日
『月の途中で退職した場合は、前月までの保険料を納付している』
『月末退職した場合は、その月の保険料を納付している』
となっています。
『去年12月いっぱい』で退職となっていますが、12月分の厚生年金保険料を納付していて国民年金保険料の納付書が届いているということは、12月31日が退職日ではないのではないですか?
最後の給料明細を確認して2ヶ月分の保険料が控除されているか確認してください。
もし、1ヶ月分であれば月途中の退職であり、12月分の国民年金保険料を納付する必要があります。
おそらく、この可能性が高いでしょう。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
学生納付特例制度の事を知らずに国民年金を一括支払いしている。 現在、娘は大学4年生で、24年度の国民年金を5月に前納一括支払している...
すみません。お尋ねします。 私は今、結婚しようと思っている人がいますが、彼は定職をもっておらず、バイトみたいなもので生計を立てていま...
今年の2月に結婚をしたのですが、妻は、仕事をやめて一年くらい無職だったのですが、その期間は、半額免除の期間と猶予の期間になったのですが、結...
今までは社会保険加入なしの職場で働いてたので、自分で健康保険など納めてました。 先日、新しい仕事に変わり社会保険加入があるとこでした...





