会社員でも追納できます!
相談です。
年金事務所に追納の相談をしていたところ、現在、厚生年金で2号なので、昔の国民年金(1号分)は追納できないと言われましたが、そうなのでしょうか?
昔の未納は確定していますし、若い頃はすぐ会社で働かない限り厚生年金にはなりません。
なぜ、現在、厚生年金(2号)だと国民年金(1号)の時期分を追納できないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
質問日 : 2013年9月10日
免除を受けた保険料を後で納付することを『追納』と言い、10年前まで遡って納付できます。
一方、免除を受けずに保険料を納付していなかった場合、こちらは2年(時限措置により現在は10年)前まで遡って納付できます。
両方とも被保険者の種別は関係ないので、Kさんが勘違いしているだけだと思います。
会社員、公務員、自営業者、第3号被保険者(主婦・主夫)の立場に関係なく、期限内であれば過去に免除を受けた保険料を納付(追納)できます。
おそらく、Kさんの場合、10年以上経っているので納付できないのでしょう。
関連記事
国民年金還付金なんですが、こちらの支払いが遅れた場合は、督促状で支払いをせかすのに、いざ還付するってなったら、なかなか還付しないのはなぜで...
現在47歳の男です。 中学を卒業しすぐに就職し、5年間程厚生年金に加入しておりました。 会社退職後、夜学に通い就職するものの社...
2011年2月分迄、健康保険、厚生年金、介護保険を給与より天引き。 3月、4月分は無職でしたが国民年金のみ支払い済み。 失業保...
今年の3月に厚生年金の資格を喪失し、バタバタしている内に半年も経ってしまいました。 今から手続きしても、もう遅いのでしょうか。未納分...
4月より、厚生年金から国民年金に移行し銀行振替にしたのですが、納付書が届きました。 どう処理したらよろしいでしょうか? お教え...