付加年金の加入に必要なものについて
30歳 ○○市西区
付加年金に夫婦で加入を検討していますが、区役所に用意するものはどのようなものでしょうか?
質問日 : 2009年3月8日
付加年金の手続きで必要なのは、年金手帳です。これを持参して、区役所で手続きしてください。
ただし、加入者本人でないときは、認印が必要です。Aさんの場合、夫婦で加入するとのことなので、おそらく、どちらかお一人が手続きすると思われます。したがいまして、一応、認印をご持参ください。
役所で付加年金に申し込みたい旨を伝えると、『国民年金付加保険料納付申出書』を渡されるので、必要事項を記入します。
後は、加入したことを知らせる通知、保険料の納付書が届くのを待ち、保険料を納付してください。
なお、全ての市区町村役場で行っているかは分かりませんが、郵送により手続きできる地域もあります。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
付加保険料は、何歳から払うことが出来ますか。また、何年払わないともらえないんですか。 質問日 : 2006年7月29日 [my...
国民付加年金の掛け金は国民年金基金に加入した場合、その掛け金は無駄になるのでしょうか? 質問日 : 2009年11月18日 [...
付加年金についてお伺いします。 これから20年掛けた場合掛け金は、 400円 X 12ヶ月 X 20年 = 96,000円にな...
小生62歳の者で現在年金を頂いておりますが、常々疑問に思うのは、今までに送られてきた書類には納付した付加年金の支給金額について一度として何...
先日、年金定期便が届き、内容を確認したのですが、付加年金を毎回必ず払っていたはずなのですが、平成15年2月分と、平成16年12月、1月、2...