免除を受けた保険料の追納について
息子が学生の間、収入が無い為、年金の猶予の手続きをして、払っておりませんでしたが、今年就職をして払う相談に行ったところ、今までの猶予された金額を一度で80万円近く払う様に言われたとのことです。
分割すると、余計に払わなくてはならなくて、困るということで、振込用紙が届いたとのことですが、心配しております。
そういう制度があるのかお尋ねいたします。
質問日 : 2009年9月16日
免除された保険料を追納する場合、4年目から加算額が課せられ、以後、加算率も増えていきます。
また、追納は10年前までの分しか行えません。
したがって、余裕があるなら一括で納付した方が良いでしょう。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
すみません。お尋ねします。 私は今、結婚しようと思っている人がいますが、彼は定職をもっておらず、バイトみたいなもので生計を立てていま...
今まで免除を受けていました。 免除された分を払いたいんですが、どうしたらいいですか? 質問日 : 2011年4月15日 ...
学生納付特例制度の事を知らずに国民年金を一括支払いしている。 現在、娘は大学4年生で、24年度の国民年金を5月に前納一括支払している...
受給資格期間が25年以上とありますが、免除の期間も25年の中にはいるのでしょうか? 質問日 : 2006年8月5日 [myph...