特例老齢年金の支給について
現在、父(78歳)の受けている老齢年金に関して質問なんですが、父は高校を卒業してから60歳までサラリーマンとして働いてました。
母が言うには、父は現在、老齢厚生年金だけを受給しているとのことなんですが、サラリーマンだったのであれば『老齢基礎年金と老齢厚生年金』を受け取る事になるのではないのでしょうか?
老齢厚生年金だけを受け取る事はあるのでしょうか?
質問日 : 2009年9月21日
情報が少ないので正確には答えられませんが、旧令共済組合の組合員期間があるか、沖縄の方ではないでしょうか?
その場合、老齢基礎年金の受給資格を満たしていなくても、一定条件を満たせば特例老齢年金が支給されます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
年金受給条件を教えていただきたい。 加入期間が25年以上で、納付済期間が18年は受給条件に満たさないので、受給できないのでしょうか?...
国民年金は 日本にいないと支給されないのですか? 60歳すぎてから、外国に移住した場合、(例えば外国人との結婚等)、日本にいる場合と...
(1)老齢基礎年金の計算方法で3. 残りの保険料半額免除期間の月数が全額の1に対して1/3になるのか教えて頂けないでしょうか。 (2...
現在69歳と6ヶ月で、来年一月一日に70歳の誕生日を迎えます。 また、現在も仕事をしており給料を受給しており、同時に基礎年金分を二ヶ...
現在53歳です。 300月払っています。 60歳になっても480月にならないので、出来るだけ480月に近づきたいです。 ...