特例老齢年金の支給について
現在、父(78歳)の受けている老齢年金に関して質問なんですが、父は高校を卒業してから60歳までサラリーマンとして働いてました。
母が言うには、父は現在、老齢厚生年金だけを受給しているとのことなんですが、サラリーマンだったのであれば『老齢基礎年金と老齢厚生年金』を受け取る事になるのではないのでしょうか?
老齢厚生年金だけを受け取る事はあるのでしょうか?
質問日 : 2009年9月21日
情報が少ないので正確には答えられませんが、旧令共済組合の組合員期間があるか、沖縄の方ではないでしょうか?
その場合、老齢基礎年金の受給資格を満たしていなくても、一定条件を満たせば特例老齢年金が支給されます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
年金加入記録が送られてきました。 自分が年金を納めた期間が、国民年金が307ヶ月、厚生年金が13ヶ月。保険料納付済期間が計320ヶ月...
私は55歳です。 外国人と結婚をして、将来日本に住むか分らなかったのと、長期経済的に不安定だったので、年金保険料が長期未納になってい...
老齢基礎年金の繰り上げ支給を申請する場合に、必要となる書類はなんでしょうか。 現在、厚生年金を60歳から支給されています。 ま...
43歳会社員です。定年まで勤める予定です。 20~24歳(学生)の間、国民年金を支払っていないのですが、何かデメリットがあるのでしょ...
昭和23年2月生まれ63歳ですが、定年退職に伴い基礎年金の受給を申請しようとして居りますが、この場合、妻の年金支払いを開始する必要有ると思...