特例老齢年金の支給について
現在、父(78歳)の受けている老齢年金に関して質問なんですが、父は高校を卒業してから60歳までサラリーマンとして働いてました。
母が言うには、父は現在、老齢厚生年金だけを受給しているとのことなんですが、サラリーマンだったのであれば『老齢基礎年金と老齢厚生年金』を受け取る事になるのではないのでしょうか?
老齢厚生年金だけを受け取る事はあるのでしょうか?
質問日 : 2009年9月21日
情報が少ないので正確には答えられませんが、旧令共済組合の組合員期間があるか、沖縄の方ではないでしょうか?
その場合、老齢基礎年金の受給資格を満たしていなくても、一定条件を満たせば特例老齢年金が支給されます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
私は年金を受給しているものです。 0.4%減額の計算式はひと月分で『66,008 - 0.4 % =』ですよね。 しかし、この...
現在40歳。20歳から22歳までの就職前の大学生期間、国民年金を納入してません。 老齢基礎年金を満額受領するため、今から未納分を収め...
年金受給条件を教えていただきたい。 加入期間が25年以上で、納付済期間が18年は受給条件に満たさないので、受給できないのでしょうか?...
保険料の追加納付が可能か否か。 妻は第3号被保険者で今年の1/XXで60歳になりました。 納付月数は321ヶ月です。 ...
妻は61歳で40年以上にわたり国民年金保険料を払い続けて、60歳までの第3号被保険者としては終わっていると思っています。 この場合に...