繰上げ支給と失業保険について
昭和23年2月生まれ63歳ですが、定年退職に伴い基礎年金の受給を申請しようとして居りますが、この場合、妻の年金支払いを開始する必要有ると思いますが、何所でどの様に手続きをするのでしょうか。
又、当面、失業保険を申請するという選択肢も考えられますが、失業保険を申請した場合、年金との兼ね合いはどうなりますか?
質問日 : 2011年5月30日
老齢年金の手続きは夫婦同時にする必要はないのでご自身のみで構いません。
手続きは市区町村役場で行います。
失業保険との調整ですが、60歳代前半の老齢厚生年金は支給停止されます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
妻は61歳で40年以上にわたり国民年金保険料を払い続けて、60歳までの第3号被保険者としては終わっていると思っています。 この場合に...
保険料の追加納付が可能か否か。 妻は第3号被保険者で今年の1/XXで60歳になりました。 納付月数は321ヶ月です。 ...
任意(1号)保険の加入期間が、141ヶ月あります。3号は、234ヶ月あります。 老齢基礎年金額は、分かるのですが、任意保険の年金額の...
来年60歳になりますが、65歳でもらうよりどの位金額が変わるのか? 又、どちらでもらったら良いかアドバイスをお願い致します。 ...
私は55歳です。 外国人と結婚をして、将来日本に住むか分らなかったのと、長期経済的に不安定だったので、年金保険料が長期未納になってい...





