結婚してアメリカに住む場合について
会社を辞めた方が、アメリカの方と結婚し移住されます。
アメリカの永住権も取得したそうですが、日本の籍を無くすそうです。
『今まで払った年金保険料は返ってくるのでしょうか?』との質問なのですが、日本国籍が無くなれば、脱退一時金は適用されますか?
どんな手続きが必要でしょうか?
教えてください。
質問日 : 2013年1月10日
日本国籍を喪失してアメリカに永住ということなので脱退一時金の請求ができます。
条件や金額等については脱退一時金のページをご覧ください。
ただ、脱退一時金を請求すると年金は支給されなくなります。
一方、アメリカとは社会保障協定を締結しており、両国の保険料を納付した期間を通算して年金を請求できるようになっています。
上記の質問では条件に該当するかわかりませんが、日米の行政に相談してから決めた方が良いと思います。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
勤務先の運送会社(株)が、厚生年金に加入していません。 従業員は、正社員が常時5名以上います。 厚生年金に加入してほしいと申...
共済年金の申請に「年金加入期間確認通知書」が必要ですが、どこの社会保険庁事務所でもらえますか? 住居を管轄する事務所ですか? ...
昨年、会社より、年金手帳(厚生年金保険被保険者証・基金年金番号通知書)は各自で管理することになり、手帳の方と、手帳になってないもの渡されま...
2006年11月より2010年11月(予定)まで、英国で就労しておりました。 その間 日本の国民年金を納めておりませんが 英国で年金...
今は主人の厚生年金に入っています。 近いうちに離婚する事になると思うのですが、娘と自分は新たに保険に加入すると思うのです。でも今は海...