扶養者が離婚した場合の手続きについて
会社員の夫の扶養で加入してますが、離婚すると自分で払うことになります。
どこで、どのような手続き、必要書類等、教えてください。
質問日 : 2013年1月31日
第3号被保険者から第1号被保険者に変わるので、『被保険者種別変更届』が必要です。あと、姓も変わると思うので、『氏名変更届』も必要です。
手続き場所は市区町村役場で、印鑑・年金手帳をご持参ください。
引っ越す場合は、転入届と同時に手続きすれば良いでしょう。
なお、夫の厚生年金保険の年金分割についてもお忘れなく。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
今まではフリーターだったので国民年金だったんですが、来年1月より、就職し、正社員となり、厚生年金になります。 国民年金から、厚生年金...
今は主人の厚生年金に入っています。 近いうちに離婚する事になると思うのですが、娘と自分は新たに保険に加入すると思うのです。でも今は海...
国民年金を納める為の振り込み用紙を紛失してしまい、現状、滞納してしまっています。 対応方法を教えて下さい。 質問日 : 201...
結婚して、旦那の扶養になる手続きをしております。 年金手帳の名前が旧姓になっていることに気づきました。 扶養手続きでは基礎年金...
1970年7月生まれです。 多分1996年まで学生の身分で毎月年金の保険料を支払っていたと思いますが、そののち留学をして、現在に至っ...