結婚してアメリカに住む場合について
会社を辞めた方が、アメリカの方と結婚し移住されます。
アメリカの永住権も取得したそうですが、日本の籍を無くすそうです。
『今まで払った年金保険料は返ってくるのでしょうか?』との質問なのですが、日本国籍が無くなれば、脱退一時金は適用されますか?
どんな手続きが必要でしょうか?
教えてください。
質問日 : 2013年1月10日
日本国籍を喪失してアメリカに永住ということなので脱退一時金の請求ができます。
条件や金額等については脱退一時金のページをご覧ください。
ただ、脱退一時金を請求すると年金は支給されなくなります。
一方、アメリカとは社会保障協定を締結しており、両国の保険料を納付した期間を通算して年金を請求できるようになっています。
上記の質問では条件に該当するかわかりませんが、日米の行政に相談してから決めた方が良いと思います。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
会社員の夫の扶養で加入してますが、離婚すると自分で払うことになります。 どこで、どのような手続き、必要書類等、教えてください。 ...
3か月前に会社を退職しまして国民年金へ切り替えの届けをしていなかったため、年金事務所より届けの申請をしてくださいと通知がきました。 ...
今朝、TBSで月~金まで放映している『はなまるマーケット』で、たまたま年金の特集をやっていました。 ひとつ気掛かりなのが、私は現在3...
年金手帳記載の基礎年金番号が知りたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 新しい職場へ提出の為。 質問日 : 2010年10...
これまで成人後2年間、国民年金を支払いして今年就職しました。 年金手帳は職場に提出しました。 今月、国民年金の納付書が届きま...