結婚してアメリカに住む場合について
会社を辞めた方が、アメリカの方と結婚し移住されます。
アメリカの永住権も取得したそうですが、日本の籍を無くすそうです。
『今まで払った年金保険料は返ってくるのでしょうか?』との質問なのですが、日本国籍が無くなれば、脱退一時金は適用されますか?
どんな手続きが必要でしょうか?
教えてください。
質問日 : 2013年1月10日
日本国籍を喪失してアメリカに永住ということなので脱退一時金の請求ができます。
条件や金額等については脱退一時金のページをご覧ください。
ただ、脱退一時金を請求すると年金は支給されなくなります。
一方、アメリカとは社会保障協定を締結しており、両国の保険料を納付した期間を通算して年金を請求できるようになっています。
上記の質問では条件に該当するかわかりませんが、日米の行政に相談してから決めた方が良いと思います。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
国民年金、基礎年金国庫負担分は、1/3から1/2への引き下げは実施されていますか? 年金事務所に問い合わせると21年4月から1/2が...
私は自営業者で、私と妻は国民年金に加入しています。また、私は国民年金年金基金に加入し、妻は付加年金を納めています。 私が、将来厚生年...
私は日本人ですが、中国に10年ほど家族と一緒生活しています。 給料が安く、仕事も安定していません。 年齢も40才に近くなり将来...
国民年金は、給与所得者の保険料控除申告書に記入できますか? 質問日 : 2009年12月1日 [myphp file='ads...
会社勤めの45歳男性です。 辛抱が足りず、今回が4回目の転職となります。 今の会社をこの12月15日付けで退職します。 ...