年金についての「疑問・悩み・問題」を解決できる情報満載です。過去に頂いた年金相談にも回答しているので、是非、参考にしてください。
年金ノート
HOME » 年金相談 » 年金の基礎知識Q&A » 公務員の60歳以上の期間について

公務員の60歳以上の期間について


小生は昭和23年8月生まれです。

満60才で、基礎年金の加入期間が30年前後でした。

30年以上共済年金に加入しており、現在でも公務員で、定年は65才です。

60才以上で、基礎年金の加入期間が40年に満たない場合は、国民年金に任意加入でき、その場合は手続き必要であると聞きました。

現在、公務員の場合は、自動的に加入期間が延長されるのでしょうか。

質問日 : 2010年4月7日

第2号被保険者には年齢要件があり、20歳から60歳までが加入期間とされています。

したがいまして、第2号被験者である限り、60歳以後の期間が老齢基礎年金額に反映されることはありません。

法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。

関連記事

加入の明細は、どのようにして知ることができますでしょうか。 加入日、支払い状況などを知りたいのです。 厚生年金に加入したこと...


会社を退職し厚生年金から国民年金に変更したのですが、国民年金手帳(青)はいつ貰えるのでしょうか? 質問日 : 2010年1月5日 ...


私は現在65歳7ヶ月ですが、65歳で定年になりましたが、今だ参与として定年前と同じ待遇で勤めております。 従いまして定年前と同じ社会...


今、大変少ない厚生年金を支払って仕事をしております。 国民年金も支払いたいのですが、両方はだめなのでしょうか? もし、可能なら...


過去に厚生年金に加入し支払いをしていましたが手帳紛失してしまい、次の職場で再発行していただきましたが、そこでは、国民年金に再発行しました。...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

最新記事

年金手帳

コロナ禍の中で、安倍政権が年金改革を進めていることをご存知ですか?特に重要な年...

年金手帳

新型コロナウイルスで失業した人、一定額以上収入が減った人は、国民年金保険料の免...

年金手帳

新型コロナウイルスの影響で失業等して国民年金保険料を納められなくなった場合は、...

株価暴落

新型コロナウイルスが世界中に伝播したことにより、世界経済への悪影響が懸念されて...

シニア

厚生労働省が、2019年11月13日の社会保障審議会年金部会で、在職老齢年金の...

保険給付

年金一般

年金相談

インフォメーション