付加年金の繰上げ支給について
わたしは昨年12/17定年退職しました。
退職により年金申請により60才から部分年金のみもらえますが、65才にならないと満額もらえません。
又、家内は今年9月で満60才になりますが、家内の年金として付加年金は申請するともらえるのでしょうか。
教えてください。よろしく。
質問日 : 2010年4月5日
付加年金は老齢基礎年金に併せて支給される給付です。
したがって、60歳からその支給を受けたい場合は、老齢基礎年金の繰上げ請求をしてください。
ただし、繰上げ支給を受ける場合、老齢位基礎年金額と同率で減額され、それが一生続きます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
国民年金に加え付加年金に加入したいのですが、どちらに申し込めばよろしいでしょうか? また小額で付加できるところが魅力ですが、月々の年...
国民年金の付加年金に加入したい時は、どのようにしたら良いのでしょうか? 現在57才6ヶ月です。 質問日 : 2009年2月19...
主人が結婚前より『付加年金』に加入しています。 ホームページの赤字だけしか読んでいないのですが、簡単に解釈すると、『月額400円』の...
付加年金制度はいつから出来たのですか? 質問日 : 2009年6月8日 [myphp file='ads1'] 昭和45...
同居の父母が現在、国民年金を受給しております。 付加年金ができた当初から納税組合を通じ納付していましたが(両親共)給付されていないよ...