国民年金の加入年齢について
国民年金は何歳から入るのですか。
質問日 : 2010年3月31日
原則として20歳からです。
ただし、第2号被保険者には年齢要件がないため、20歳未満でも厚生年金保険等が適用される会社に就職すれば被保険者となります。
その場合でも、20歳未満の期間について国民年金はカウントされず、20~60歳までの期間のみ老齢基礎年金額に反映されます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
国民年金は、給与所得者の保険料控除申告書に記入できますか? 質問日 : 2009年12月1日 [myphp file='ads...
小生は昭和23年8月生まれです。 満60才で、基礎年金の加入期間が30年前後でした。 30年以上共済年金に加入しており、現在で...
国民年金、基礎年金国庫負担分は、1/3から1/2への引き下げは実施されていますか? 年金事務所に問い合わせると21年4月から1/2が...
年金受給権者である父が他界しました。 上記請求をするにあたり、必要書類を教えていただきたく存じます。 また、生計維持・同一証明...
現在、第1号被保険者になっています。 韓国人女性と結婚をし、韓国で生活することになります。 韓国にいる間、国民健康保険、国民年...