国庫負担の引き上げについて
国民年金、基礎年金国庫負担分は、1/3から1/2への引き下げは実施されていますか?
年金事務所に問い合わせると21年4月から1/2が実施されていると聞きましたが確認したいのでお願いします。
免除部分が1/2になると老齢基礎年金の年金額の計算式も変わるのでしょうか?
よろしくお願いします。
質問日 : 2010年6月30日
まず、『引き下げ』ではなく『引き上げ』ですし、免除部分が1/2ではありません。
国庫負担が1/2へ引き上げられることにより、免除期間がある方は、受給できる年金額が少し増えます。
ただし、平成21年4月からの分だけで、それ以前は従来の計算式によります。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
最近結婚しまして、共働きの妻が会社を辞め、私の扶養家族になりました。実は現在、私はイギリスに住んでおり、妻も近々にイギリスにくることになっ...
今、大変少ない厚生年金を支払って仕事をしております。 国民年金も支払いたいのですが、両方はだめなのでしょうか? もし、可能なら...
昨年の確定申告の時に配偶者の収入が多く健康保険の対象外になりました。 但し、扶養控除の対象とはなったのですが、今回確認すると国民年金...
今は主人の厚生年金に入っています。 近いうちに離婚する事になると思うのですが、娘と自分は新たに保険に加入すると思うのです。でも今は海...
ネットを使って基礎年金番号で加入期間を確認出来るでしょうか? 質問日 : 2011年3月6日 [myphp file='ads...