外国人の国民年金加入について
外国人なんですが、母国で個人事業者になっていて、向こうで国民年金を払っています。
日本でお仕事をする場合、日本での保険料を払うことになると、個人的には二重で払ってることになると思いますが。
こういう場合、日本でも保険料を払わなければいけないのでしょうか?
質問日 : 2008年1月8日
基本的に、日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の方は、外国人を含めて国民年金への加入が義務となります。
Aさんの質問に、住所の有無や国籍等が記されていないので、以下、予想の範囲内での回答となります。
『母国で個人事業者になっていて、向こうで国民年金を払っています。』とありますが、日本へは仕事で一時的に来ており、ホテル等に宿泊しているのではないでしょうか。この場合、日本で国民年金に加入する必要はありません。
そうではなく、マンションやアパートを借りて住所を有しているのなら、国民年金へ加入しなければいけません。外国人登録している市区町村役場で手続きしてください。
なお、国民年金加入した場合、母国に帰国するときに脱退一時金の受給要件を満たせば、保険料納付済み期間に応じて一時金を受けることができます。詳しくは、脱退一時金のページをご覧ください。
また、日本と社会保障協定を締結し、年金加入期間の通算が可能となっている国の場合、脱退一時金の代わりに、将来母国の年金として受給することができます。
関連記事
父が死亡しました。 厚生年金の受給を受けていました。 届け出が必要と思いますが、どのような書類を提出すれば宜しいでしょうか。...
国民年金を納める為の振り込み用紙を紛失してしまい、現状、滞納してしまっています。 対応方法を教えて下さい。 質問日 : 201...
長男の国民年金手帳のことでお聞きします。 現在、23才でこの春から大学を卒業して就職しますが、会社から国民年金手帳の写しの持参を求め...
海外(北米)在住です。 年金を支給される年齢までまだ15年ありますが、気になることがあってお伺いいたします。 海外移住者に...
今、大変少ない厚生年金を支払って仕事をしております。 国民年金も支払いたいのですが、両方はだめなのでしょうか? もし、可能なら...