繰上げ支給後の障害について
障害者基礎年金についてお尋ねします。
父は8X才で、60歳から減額年金を受給しております。
今月、怪我をしまして、もし障害者となった場合は障害者年金として、今の年金に加算額があるのでしょうか。
教えてください。
質問日 : 2011年10月31日
『繰上げ支給の老齢基礎年金を受けている者が障害を負った場合、加算はされるのか?』という質問でよろしいでしょうか?
そもそも、老齢基礎年金にそのような加算はありません。
また、繰上げ支給を受けた場合は、障害基礎年金の受給が発生しても支給しないと決まっています。
したがいまして、現在受給中の減額された年金額を一生受けていくことになります。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
以前障害基礎年金を頂いていたのですが、二年前から停止しています。 現状は、ペースメーカー・ICDを埋め込んでいます。 後は、高次脳...
現在、障害2級で給付を受けていますが(1級になる可能性も有り)、これはいつまで給付を受ける事が出来るのでしょうか。 質問日 : 20...
障害基礎年金についてお尋ねします。 現在63歳。 国民年金加入者、各条件は満たしている。 『60歳~65歳の者が障害認...
昨年7月に海外に転出し、国民年金は『カラ期間』として納付していない者ですが、障害者年金に関して質問がございます。 この海外在住のため...
2012年06月23日障害年金Q&A
翌月で64歳になります。 年金支払いは54歳まで厚生年金(32年間)、54歳以降60歳まで国民年金を支払い続けてきました。 実...