高次脳機能障害と障害基礎年金について
以前障害基礎年金を頂いていたのですが、二年前から停止しています。
現状は、ペースメーカー・ICDを埋め込んでいます。
後は、高次脳機能障害を煩っています。
それは、数年前仕事中、心停止し、全てを忘れてしましました。仕事に関しては、高次脳機能障害により、なかなか続かない現状です。
現状ですと、障害基礎年金は出ないのは当たり前なのでしょうか?
質問日 : 2007年2月6日
高次脳機能障害は、一般人だけでなく医師・役人にもなじみが無い障害だけに、障害の認定がされにくい状況であることは確かなようです。
しかし、障害の内容や程度によっては認められます。はじめから諦めず、まずは社会保険事務所や市区町村役場で相談してみてください。
なお、高次脳機能障害で障害認定を受けるためには、精神科の医師の診断書が必要です。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
障害基礎年金を受給しています。 3月に加算改善法で、子の加算の申請手続きをしました。 今日、日本年金機構からはがきが届きまし...
現在、障害2級で給付を受けていますが(1級になる可能性も有り)、これはいつまで給付を受ける事が出来るのでしょうか。 質問日 : 20...
国民障害年金について、障害(障害手帳1級)を持ってから手続きをとった際、市役所(御殿場市)の年金の係りから『未納付期間があり、受給資格がな...
昨年7月に海外に転出し、国民年金は『カラ期間』として納付していない者ですが、障害者年金に関して質問がございます。 この海外在住のため...
障害者基礎年金についてお尋ねします。 父は8X才で、60歳から減額年金を受給しております。 今月、怪我をしまして、もし障害者と...