世帯主が働いている場合の保険料免除について
今、無職で年金の免除を受けようと思うのですが、世帯主が働いている場合は無理でしょうか?
質問日 : 2008年12月6日
免除の種類により、本人のみで判断する場合と、世帯主・配偶者を含めて判断する場合がありますが、Aさんの場合、本人と世帯主の所得で判断する免除を受けようとしているようですね。
国民年金保険料免除のページをお読みいただければわかると思いますが、世帯主が働いているか否かは問いません。あくまでも、所得で判断します。
家族構成や受けようとする免除の種類により、所得基準は異なりますので、詳しくは該当ページを参照してください。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
はじめまして、厚生年金と国民年金の二重取りに困っています。 今年の7月中ごろに自己都合により会社を退社いたしまして、すぐに次のところ...
学生納付特例制度の事を知らずに国民年金を一括支払いしている。 現在、娘は大学4年生で、24年度の国民年金を5月に前納一括支払している...
同居している妹のことで相談します。 妹は病気で働けません。 ゆえに、今は年金を払っていません。 その場合、家族が払...
国民年金保険の追納のやり方が知りたいです。 質問日 : 2008年10月21日 [myphp file='ads1'] ...





