世帯主が働いている場合の保険料免除について
今、無職で年金の免除を受けようと思うのですが、世帯主が働いている場合は無理でしょうか?
質問日 : 2008年12月6日
免除の種類により、本人のみで判断する場合と、世帯主・配偶者を含めて判断する場合がありますが、Aさんの場合、本人と世帯主の所得で判断する免除を受けようとしているようですね。
国民年金保険料免除のページをお読みいただければわかると思いますが、世帯主が働いているか否かは問いません。あくまでも、所得で判断します。
家族構成や受けようとする免除の種類により、所得基準は異なりますので、詳しくは該当ページを参照してください。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
2011年2月分迄、健康保険、厚生年金、介護保険を給与より天引き。 3月、4月分は無職でしたが国民年金のみ支払い済み。 失業保...
現在、厚生年金を支払っておりますが、来年4月より退職し、大学院に通う予定になっています。 このような場合、国民年金保険料の免除の対象...
国民年金についての質問なんですが、昨年10月いっぱいで退社し、失業中は国民年金が免除になる場合があると聞いたので、12月ごろに区役所へ行き...
国民年金還付金なんですが、こちらの支払いが遅れた場合は、督促状で支払いをせかすのに、いざ還付するってなったら、なかなか還付しないのはなぜで...
今日、国民年金保険料納付書が送られてきました。 11月分未納とありましたが、去年の12/15まで社会保険に加入しており、12/16か...