10年前の未納保険料の納付について
私の息子の件です。
SXX年X月XX日生まれ。
20歳からは学生で、国民年金は私が払ってました。
その後就職するも、無給や低賃金で年金をかけていません。
今度、10年間さかのぼって払える制度が出来た?
1、2年、毎月払いをして、2年後くらいにまとめて10年分をさかのぼって払う事が出来ますか?
回答をお願いいたします。
質問日 : 2011年8月8日
2011年8月4日に衆議院で可決されて、未納保険料を遡って納付できるのが2年から10年になりました。
ただし、3年間の時限措置なので注意してください。
追納する期間(額)は各々が決めます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
今日、国民年金保険料納付書が送られてきました。 11月分未納とありましたが、去年の12/15まで社会保険に加入しており、12/16か...
義理の父親が浪費癖のため、妻に年金の管理をさせたいのですが、年金の振込先銀行は本人以外の名義でも大丈夫でしょうか? また、その際には...
息子が学生の間、収入が無い為、年金の猶予の手続きをして、払っておりませんでしたが、今年就職をして払う相談に行ったところ、今までの猶予された...
私は中学卒業後から2年前ほどまでアメリカに住んでいました。 国民年金を払う年齢(20歳)になったときもアメリカにいたため、全然国民年...
現在、私には大学浪人中の長男がおり、今月20歳を迎えました。 国民年金資格取得届の提出にあたり、浪人中の者(予備校に通わず浪人)に対...