10年前の未納保険料の納付について
私の息子の件です。
SXX年X月XX日生まれ。
20歳からは学生で、国民年金は私が払ってました。
その後就職するも、無給や低賃金で年金をかけていません。
今度、10年間さかのぼって払える制度が出来た?
1、2年、毎月払いをして、2年後くらいにまとめて10年分をさかのぼって払う事が出来ますか?
回答をお願いいたします。
質問日 : 2011年8月8日
2011年8月4日に衆議院で可決されて、未納保険料を遡って納付できるのが2年から10年になりました。
ただし、3年間の時限措置なので注意してください。
追納する期間(額)は各々が決めます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
海外に留学中です。 学生の免除申請をしたいのですが、それが半年以降でもいいですか? また海外に住所を持つ場合、支払わなくていい...
2004年4月分の国民年金保険料の13,300円を2006年5月26日に郵政公社の郵便貯金よりPay-easyのシステムを使い納付したので...
現在47歳の男です。 中学を卒業しすぐに就職し、5年間程厚生年金に加入しておりました。 会社退職後、夜学に通い就職するものの社...
今までは社会保険加入なしの職場で働いてたので、自分で健康保険など納めてました。 先日、新しい仕事に変わり社会保険加入があるとこでした...
私は中学卒業後から2年前ほどまでアメリカに住んでいました。 国民年金を払う年齢(20歳)になったときもアメリカにいたため、全然国民年...





