老齢基礎年金を受給し忘れていた場合について
私の叔母ですが、70歳で国民年金を受給してないことに気が付きました。
郵便局のかんぽの年金を受給していたため勘違いして、それを国民年金と思ってたようです。
自営でご主人は50代で亡くなってます。
横浜の市役所に届けると、遡って給付できるのでしょうか?
質問日 : 2011年6月11日
遡って支給を受けることはできません。
ただし、繰下げ支給といって受給額が増えます。
詳しくは該当ページをご覧ください。
60歳になった時に老齢年金の手続きに関する書類が届いているはずなので、それを見逃しているということです。
自業自得としか言いようがありませんが、これから長生きすれば本来の受給額を越せます。
ただし、70歳以上は増額しないので早めに受給手続きしましょう。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
私は55歳です。 外国人と結婚をして、将来日本に住むか分らなかったのと、長期経済的に不安定だったので、年金保険料が長期未納になってい...
(1)老齢基礎年金の計算方法で3. 残りの保険料半額免除期間の月数が全額の1に対して1/3になるのか教えて頂けないでしょうか。 (2...
国民年金手帳を紛失しから何年もなります。 また、国民年金は、全額免除してもらっていますが基礎年金はもらえるのでしょうか? 年金...
老齢基礎年金の繰り上げ支給を申請する場合に、必要となる書類はなんでしょうか。 現在、厚生年金を60歳から支給されています。 ま...
現在40歳。20歳から22歳までの就職前の大学生期間、国民年金を納入してません。 老齢基礎年金を満額受領するため、今から未納分を収め...