退職月の保険料について
去年12月いっぱいで退職しました。
12月は厚生年金を払いましたが、国民年金の納付書が12月からのものが届きました。
12月は払わなくてもよろしいのでしょうか?
質問日 : 2011年2月20日
『月の途中で退職した場合は、前月までの保険料を納付している』
『月末退職した場合は、その月の保険料を納付している』
となっています。
『去年12月いっぱい』で退職となっていますが、12月分の厚生年金保険料を納付していて国民年金保険料の納付書が届いているということは、12月31日が退職日ではないのではないですか?
最後の給料明細を確認して2ヶ月分の保険料が控除されているか確認してください。
もし、1ヶ月分であれば月途中の退職であり、12月分の国民年金保険料を納付する必要があります。
おそらく、この可能性が高いでしょう。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
現在、私には大学浪人中の長男がおり、今月20歳を迎えました。 国民年金資格取得届の提出にあたり、浪人中の者(予備校に通わず浪人)に対...
今、無職で年金の免除を受けようと思うのですが、世帯主が働いている場合は無理でしょうか? 質問日 : 2008年12月6日 [m...
2004年4月分の国民年金保険料の13,300円を2006年5月26日に郵政公社の郵便貯金よりPay-easyのシステムを使い納付したので...
これまで国民年金を銀行口座から自動引き落としで納めていましたが、昨年の12月XX日付で会社の厚生年金に加入をしました。 保険の資格が...