国庫負担の引き上げについて
国民年金、基礎年金国庫負担分は、1/3から1/2への引き下げは実施されていますか?
年金事務所に問い合わせると21年4月から1/2が実施されていると聞きましたが確認したいのでお願いします。
免除部分が1/2になると老齢基礎年金の年金額の計算式も変わるのでしょうか?
よろしくお願いします。
質問日 : 2010年6月30日
まず、『引き下げ』ではなく『引き上げ』ですし、免除部分が1/2ではありません。
国庫負担が1/2へ引き上げられることにより、免除期間がある方は、受給できる年金額が少し増えます。
ただし、平成21年4月からの分だけで、それ以前は従来の計算式によります。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
年金手帳記載の基礎年金番号が知りたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 新しい職場へ提出の為。 質問日 : 2010年10...
滞納している分の国民年金を支払いたいと思っているのですが、滞納している対象にあたる期間がはっきりしないので教えて頂きたいです。 20...
私の年金個人情報を調べたところ、現在勤めている会社の標準報酬月額が入社した年からずっと、かなり安い(額面50万の給料で標準報酬月額は30万...
私は現在5X歳の男性です。 年金受給者である妻(現在7X歳)とX年ほど前に結婚しました。 妻の受給者名義の変更をしていませ...
引越をしたので、市役所で各種の住所異動届を提出したのですが、『国民年金は必要ない』と言われました。 本当に宜しいのでしょうか? ...