国民年金と厚生年金保険の関係について
今、大変少ない厚生年金を支払って仕事をしております。
国民年金も支払いたいのですが、両方はだめなのでしょうか?
もし、可能ならどのような手続きをしたらよろしいでしょうか?
質問日 : 2013年5月1日
厚生年金保険に加入しているということは、国民年金にも加入していることになります。
『第2号被保険者とは?年齢と保険料』を見ていただければご理解いただけるのではないでしょうか。
簡単に説明すると、年金の1階部分が国民年金で、会社員や公務員は2階部分の厚生年金保険にも加入しています。
厚生年金保険料として、被保険者と事業主が折半で負担しますが、結果、国民年金保険料も納めたことになり将来の老齢年金額に反映されます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
年金を受給していた人が亡くなった場合、役所へ行けば良いのか年金事務所に行けばよいのでしょうか。 また何を揃えれば良いのですか。 ...
滞納している分の国民年金を支払いたいと思っているのですが、滞納している対象にあたる期間がはっきりしないので教えて頂きたいです。 20...
国民年金は何歳から入るのですか。 質問日 : 2010年3月31日 [myphp file='ads1'] 原則として2...
国民年金は、給与所得者の保険料控除申告書に記入できますか? 質問日 : 2009年12月1日 [myphp file='ads...
厚生年金手帳が2冊有ります。1冊にまとめるにはどうすればいいですか? 平日の昼間は仕事があり、時間がなかなか取れないのですが、郵送等...