未納保険料の納付について
自分の国民年金の未払い期間がわかりません。そして現在も払っておりません。おそらく25年以上、支払ってないのでは?と思います。
未払い期間が25年以上ある場合は、何年もさかのぼってお支払い出来るのでしょうか?それとももう復活の道はないのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
質問日 : 2006年6月12日
国民年金の消滅時効は2年です。したがって、保険料も納付期限から2年以内の分しか納められません。
Aさんの場合、保険料納付済期間が数ヶ月しかなく、現在から保険料を納め、60歳以後も任意加入したとしても老齢基礎年金の受給要件25年を満たせないので、老齢基礎年金を受給することは出来ません。
ただし、障害基礎年金と遺族基礎年金は条件を満たせば支給されます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
2004年4月分の国民年金保険料の13,300円を2006年5月26日に郵政公社の郵便貯金よりPay-easyのシステムを使い納付したので...
私は、大学卒業を控えており、4月から社会人として会社勤めになる予定です。 入社後はおそらく厚生年金になると思うのですが、現時点で国民...
昭和44年3月XX日生まれです。22歳相当時期(H3.4.1)に加入した記録が残っています。 当時、浪人などせずに6年制の大学に通学...
年金の支払いをクレジットでしたいのですがどうすればよいですか。 質問日 : 2010年11月11日 [myphp file='...
相談です。 年金事務所に追納の相談をしていたところ、現在、厚生年金で2号なので、昔の国民年金(1号分)は追納できないと言われましたが...