未納保険料の納付について
自分の国民年金の未払い期間がわかりません。そして現在も払っておりません。おそらく25年以上、支払ってないのでは?と思います。
未払い期間が25年以上ある場合は、何年もさかのぼってお支払い出来るのでしょうか?それとももう復活の道はないのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
質問日 : 2006年6月12日
国民年金の消滅時効は2年です。したがって、保険料も納付期限から2年以内の分しか納められません。
Aさんの場合、保険料納付済期間が数ヶ月しかなく、現在から保険料を納め、60歳以後も任意加入したとしても老齢基礎年金の受給要件25年を満たせないので、老齢基礎年金を受給することは出来ません。
ただし、障害基礎年金と遺族基礎年金は条件を満たせば支給されます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
4月30日付でMA(妻)の平成22年4月~平成23年3月前納分、金額177,400円が口座から引き落とされていなかったので岡山西年金事務所...
4月に転職しました。 5月分の給料から健康保険、厚年保険等、元職場と今勤めてる職場両方から引かれました。 どちらか返してもらう...
今、無職で年金の免除を受けようと思うのですが、世帯主が働いている場合は無理でしょうか? 質問日 : 2008年12月6日 [m...
19XX年9月生れの5X歳でございます。 19XX年に結婚して第3号被保険者になるまで未納のまま参りました。 その間の保険...
去年12月いっぱいで退職しました。 12月は厚生年金を払いましたが、国民年金の納付書が12月からのものが届きました。 12月は...