在職者の老齢年金について
老齢基礎年金の受給について。
本年9月で65歳になりますが、現役職員として給与収入(年収X00万以上)を得ております。
勤務時間も通常勤務となっております。
老齢基礎年金を65歳から受給できるかどうかをお知らせ下さい。
質問日 : 2012年5月23日
老齢基礎年金は給料と調整されません。
ただし、老齢厚生年金は条件を満たすと調整の対象となり、一部若しくは全部が支給停止されます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
国民年金保険料を支払った年数が25年に満たない場合は年金はまったく支給されないのですか? 質問日 : 2009年6月12日 [...
私は年金を受給しているものです。 0.4%減額の計算式はひと月分で『66,008 - 0.4 % =』ですよね。 しかし、この...
現在40歳。20歳から22歳までの就職前の大学生期間、国民年金を納入してません。 老齢基礎年金を満額受領するため、今から未納分を収め...
現在69歳と6ヶ月で、来年一月一日に70歳の誕生日を迎えます。 また、現在も仕事をしており給料を受給しており、同時に基礎年金分を二ヶ...
妻は61歳で40年以上にわたり国民年金保険料を払い続けて、60歳までの第3号被保険者としては終わっていると思っています。 この場合に...