老齢基礎年金受給と国籍について
現在、ハワイに住んでいます。
グリーンカードで滞在しています。
すでに日本での年金をハワイで受給していますが、将来的にアメリカの市民権を取得し、日本国籍でなくなった場合は、受給資格を失うのでしょうか?
質問日 : 2009年8月6日
既に年金を受け取っているとのことなので、国籍要件は問いません。
アメリカ国籍になってもそのまま老齢年金を受給し続けることができるのでご安心ください。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
現在69歳と6ヶ月で、来年一月一日に70歳の誕生日を迎えます。 また、現在も仕事をしており給料を受給しており、同時に基礎年金分を二ヶ...
年金加入記録が送られてきました。 自分が年金を納めた期間が、国民年金が307ヶ月、厚生年金が13ヶ月。保険料納付済期間が計320ヶ月...
国民年金手帳を紛失しから何年もなります。 また、国民年金は、全額免除してもらっていますが基礎年金はもらえるのでしょうか? 年金...
(1)老齢基礎年金の計算方法で3. 残りの保険料半額免除期間の月数が全額の1に対して1/3になるのか教えて頂けないでしょうか。 (2...
保険料の追加納付が可能か否か。 妻は第3号被保険者で今年の1/XXで60歳になりました。 納付月数は321ヶ月です。 ...





