報酬比例部分とは?計算方法を解説
厚生年金保険料は、給料と賞与をベースに算出しているため、人ごとに納付している保険料額が異なります。
そして、たくさん稼ぎ、厚生年金保険料を多く納めた人ほど、将来の老齢厚生年金額も増えるのです。
報酬比例部分とは、この人ごとに違う老齢厚生年金額を算出するのに、厚生年金保険加入期間中の報酬及び加入期間に基づいて計算される部分を指します。
報酬比例部分は、65歳以上の老齢厚生年金、障害厚生年金、遺族厚生年金、障害手当金などの金額を決定する際に使用されており、欠かすことはできません。
報酬比例部分の計算方法
報酬比例部分は、平均標準報酬月額を基礎として計算します。
平成15年3月までは給料のみが厚生年金保険料の金額の基礎になっており、平成15年4月以降は給料と賞与がその基礎になっているため、前後の期間で分けて計算しなければなりません。
平成15年3月まで
報酬比例部分 = 平均標準報酬月額 X 生年月日に応じた率 / 1,000 X 平成15年3月以前の被保険者期間の月数
平成15年4月以後
報酬比例部分 = 平均標準報酬額 X 生年月日に応じた率 / 1,000 X 平成15年4月以後の被保険者期間の月数
生年月日に応じた率は、日本年金機構のサイトでご確認ください。
報酬比例部分の計算は複雑なため、個人で算出するのは難しいと思います。
正確に知りたい方は、年金事務所や年金相談センターを利用すると良いでしょう。
関連記事
公的年金制度に強制加入させられなかった期間がある第3号被保険者の老齢基礎年金額低下を防ぐために支給されるのが、加給年金です。 ...
繰上げ受給または繰下げ受給しない限り、老齢基礎年金は65歳から受給できます。 実際には、65歳に達する前に、『老齢給付...
現在、老齢年金を受給している高齢者は当然に年金受給額を知っていますが、それ以外の人は、将来、年金をいくらもらえるか知っていますか?...
自営業者や失業者、アルバイト、フリーターなど、国民年金の第1号被保険者は、自分で国民年金保険料を納付しなければなりません。 ...
65歳から支給を受けることができる老齢基礎年金ですが、諸々の事情により、それよりも早く年金をもらいたい方もいると思います。 ...