国民年金保険料の納付義務者は?
すみません。お尋ねします。
私は今、結婚しようと思っている人がいますが、彼は定職をもっておらず、バイトみたいなもので生計を立てています。
もちろん年金は支払っていません。
私はそれなりの収入があり国民年金は払っています・・・
もし彼と結婚した場合、年金は私が支払うのでしょうか?
教えて下さい。
質問日 : 2012年12月19日
保険料を納付するのは、当然、被保険者自身ですが、世帯主・配偶者も連帯して納付する義務を負います。
したがって、結婚した場合はKMさんが旦那さんの分も納付する義務を負います。
なお、『もちろん年金は支払っていません』とありますが、保険料を納付するか免除を受けるかでなければなりません。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
今、無職で年金の免除を受けようと思うのですが、世帯主が働いている場合は無理でしょうか? 質問日 : 2008年12月6日 [m...
私は中学卒業後から2年前ほどまでアメリカに住んでいました。 国民年金を払う年齢(20歳)になったときもアメリカにいたため、全然国民年...
年齢が18で、会社勤務です。 国民年金を払う義務はありますか? ご教授願います。 質問日 : 2010年10月30日 ...
2013年05月16日保険料Q&A
4月より、厚生年金から国民年金に移行し銀行振替にしたのですが、納付書が届きました。 どう処理したらよろしいでしょうか? お教え...
私の息子の件です。 SXX年X月XX日生まれ。 20歳からは学生で、国民年金は私が払ってました。 その後就職するも、無...