繰上げ支給による減額について
来年60歳になりますが、65歳でもらうよりどの位金額が変わるのか?
又、どちらでもらったら良いかアドバイスをお願い致します。
質問日 : 2010年9月2日
月単位で減額率は異なりますが、詳しくは、老齢基礎年金の繰上げ支給をご覧ください。
ちなみに、60歳から受給すると30パーセント減です。
『繰上げ、通常、繰下げ』の三種類の受給開始時期がありますが、いつまで生きれるか分からない以上、どれが良いかはわかりません。
したがって、生活に問題がなければ65歳から受給するのが良いのではないでしょうか。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
43歳会社員です。定年まで勤める予定です。 20~24歳(学生)の間、国民年金を支払っていないのですが、何かデメリットがあるのでしょ...
(1)老齢基礎年金の計算方法で3. 残りの保険料半額免除期間の月数が全額の1に対して1/3になるのか教えて頂けないでしょうか。 (2...
現在40歳。20歳から22歳までの就職前の大学生期間、国民年金を納入してません。 老齢基礎年金を満額受領するため、今から未納分を収め...
国民年金保険料を支払った年数が25年に満たない場合は年金はまったく支給されないのですか? 質問日 : 2009年6月12日 [...
給付開始時の月計算について。 8月X日に満65歳になり国民年金を給付されるようになったのですが、10月に給付内容が送付されてきました...





