在職者の老齢厚生年金について
2010年10月28日MIC老齢年金Q&A2010年 父についてですが、脳梗塞を患い、現在夫の扶養として父と母と同居しています。
仮に、父が仕事復帰しお給料をいただけるとなると、年金は今まで通り支給されるかたちでいいのでしょうか?
それともお給料の上限によって、父母ともに年金をいただくことができなくなるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
質問日 : 2010年10月28日
老齢基礎年金はそのままの額が支給されますが、老齢厚生年金は条件により、その全部または一部の支給が停止されます。
条件とは、給料のことです。
ただし、父親の老齢基礎年金と母親の年金は今までの額がそのまま支給されます。
法改正により、回答時と閲覧時で答えた内容が変わっている場合があるので、改めてご確認ください。
関連記事
現在、父(78歳)の受けている老齢年金に関して質問なんですが、父は高校を卒業してから60歳までサラリーマンとして働いてました。 母が...
妻は61歳で40年以上にわたり国民年金保険料を払い続けて、60歳までの第3号被保険者としては終わっていると思っています。 この場合に...
国民年金手帳を紛失しから何年もなります。 また、国民年金は、全額免除してもらっていますが基礎年金はもらえるのでしょうか? 年金...
(1)老齢基礎年金の計算方法で3. 残りの保険料半額免除期間の月数が全額の1に対して1/3になるのか教えて頂けないでしょうか。 (2...
国民年金保険料を支払った年数が25年に満たない場合は年金はまったく支給されないのですか? 質問日 : 2009年6月12日 [...